Q.差し込みコードとはなんですか?
Answer
メールアドレスに紐づく情報をメールに表示させることができる機能のことです。
「配配メール」では顧客データベースでデータベース項目として「名前」や「会社名」
など任意の項目を件名や本文に挿入し、受信先でそれぞれに当てはまる内容を表示させ
ることが出来ます。

< 差し込みコードの挿入例 >
挿入したい文言 | メール作成時 | 受信先での表示 |
---|---|---|
会社名 | ##__prop_2__## | 株式会社ラクス |
お名前 | ##__prop_3__## | サポート担当 |
※ 顧客データベースに登録が無い情報や顧客は表示がされません。
値・URLの置換
メール確認画面で置換文字は(##__prop_10__##)のように表示されます。
テスト配信の際に置換する文字のままの場合は送信先のメールアドレスが、
「配配メール」の顧客データベースに登録されていない可能性があります。
メール作成時の「STEP2:メール内容確認」画面で置換する文字の背景が
黄色に変化している場合、 本実際の適正な値またはURLが挿入されます。
顧客データベースに登録されていない項目の表示
顧客データベースに登録されていない項目は「空白」となります。
名前や会社名に敬称を自動挿入
「~様」や「~御中」などの敬称も自動で差し込むことが可能です。
手順
「顧客データベース」タブ > データベース項目設定 > 項目を「編集」 >
メール差し込み設定の「前後に文字をつける」にチェックを入れて値を入力

差し込みコードをURLとしたい場合の注意事項
差し込みコードで挿入したURLはクリック計測することができません。(HTML形式の場合は、URLリンク指定をする必要がございます)
また本文中のURLの後ろにパラメータ付与するように、差し込みコードを配置した場合も、クリック計測をすることができません。
関連ぺージ
お客様の問題を解決できましたか?
はい
いいえ
ご不明な点がございましたら、
右記フォームよりお問い合わせください。