FAQ

Q.DKIM署名の第三者署名と作成者署名は何が違いますか?

Answer

なりすましメール判定を回避できるのは、作成者署名のみです


DKIM署名には、「第三者署名」と「作成者署名」の2種類ございます。

なりすましメール判定の対策

「DKIM署名」「SPF」とセットでご設定いただくことで、迷惑メール判定の一種:なりすましメール判定の回避が可能です。
メール到達可能性を向上させるために設定いただくことが多いものですが、なりすましメール判定ができるのはDKIM署名のうち「作成者署名」のみでございます。

「作成者署名」のご設定を推奨しております。

設定方法の違い


第三者署名…配配メールのログイン環境にてご設定が完了いたします。

作成者署名…配配メールで発行した文字列をFromアドレスのドメインを管理しているDNSサーバに書き込む必要があります。

DKIM署名を設定しないよりは「第三者署名」を設定した方がよい


DKIM署名には、メール内容が届くまでに改ざんされていないかを検出するような機能がございます。

メールの送信先は、配信元の信頼性を重視しており、DKIM署名の設定をしていることで、メールが届きやすくなります。

もし、ご契約のDNSサーバの仕様等でDKIM署名(作成者署名)の設定ができない場合、「なし」よりも「第三者署名」を設定いただいた方がよいかと存じます。

お客様の問題を解決できましたか?

はい

いいえ

ご不明な点がございましたら、
右記フォームよりお問い合わせください。

その他のFAQ

キーワードで検索

サービス・製品

見込み顧客を可視化して、メールマーケティングの勝ちパターンを見つけよう!!