STARTTLS対応
STARTTLSとは
※2024年5月以降、全てのユーザ様環境に基本機能として実装しております。
送信側のサーバと受信側のサーバが TLS 通信に対応していると、メール送信を行った際には自動的にSMTP通信が暗号化されるようになります。
一般的にメール送信の通信(SMTP通信)は暗号化しておらず、送信側と受信側のサーバ間で
通信している過程でメールの内容を第三者に盗まれることが起こり得ます。
テストメールは暗号化されません。
一般的なメール送信(SMTP通信)

メール送信で使う通信を暗号化することで、不正アクセス等によりメール内容を盗まれても、
メールの内容は暗号化されているので、読み取らせないようにすることができます。
暗号化したメール送信(TLS通信)

※テストメールは暗号化されません。
※2024年2月より、添付ファイル付きのメールも暗号化に対応しております。
Gmailで受け取った際の違い
Gmail送信者ガイドラインでは、TLS配信が要件の一つとなっております。
また、Gmail 受信ボックスにおける表示の違いがございます。
暗号化していないメールを受信した際に独自に「赤い鍵マーク」を受信画面に表示させます。
STARTTLSなし(赤い鍵マークがつく)

STARTTLSあり

STARTTLSの注意点
①:STARTTLSでの配信は原理上、通常よりも配信速度が若干低下致します。
②:添付ファイル付きのメールは暗号化されず、平文となります。
※2024年2月より、添付ファイル付きのメールも暗号化に対応しております。
③:テストメール(テスト配信)の場合は暗号化されず、平文となります。
④:登録・解除フォーム等の完了通知メールは暗号化されず、平文となります。
⑤:配信先やグループごとに暗号化の有無と選択するなどの設定は出来ません。
⑥:事前にSPFとDKIM(作成者署名)の設定を自社のサーバで行ってください。